フィジカル・サイバー空間にまたがる原子力プラント3Sを俯瞰し実践・主導する規制人材育成

カリキュラムの特徴

  • ホーム
  • カリキュラム:カリキュラムの特徴

3Sの体系的教育

 

セキュリティ・保障措置専門性の深化 (核物質・放射性物質分析実験)

核不拡散・核燃料デブリバックエンド化学実験 / 核不拡散・廃止措置材料工学実験

  • 核セキュリティ・保障措置に関連する規制庁、核物質管理センター (NMCC)、事業者ヒアリングより、核燃料及び非密封RI分析の強いニーズ
  • 実験施設 (核燃料及び非密封RI) を使用した実験の専門性の深化 → 専門性の深化

 

専門性の進化・サイバー空間への拡張

原子力災害対応実習 / 原子力プラントフィジカルセキュリティ実習

  • 核セキュリティ事象等を起因とする原子力災害を想定し、核物質や放射性物質の検知・回収を計画・実行を模擬
  • 原子力プラント施設の物理的防護や事象発生時の対応について、座学、数値解析、施設見学等

原子力プラントサイバーセキュリティ実習

  • 核セキュリティ事象等を起因とする原子力災害を想定し、核物質や放射性物質の検知・回収を計画・実行を模擬
  • 原子力プラントのサイバーセキュリティと対策、事象発生時の影響と対応について、座学、机上演習、模擬サイバーインシデントへの対応

3S研究プロジェクト

  • 3S専門性について研究活動を通じて深めるため、学生研究公募型の3S研究プロジェクトを実施
  • 3Sに関わる研究実施計画を学生自らが主体的に作成し、研究遂行並びに成果発表を支援